笑いと青春のソーダみたいな「サマーフィルムにのって」

本記事は「サマーフィルムにのって」のネタバレはしないよう頑張っています。


あらすじ

勝新を敬愛する高校3年生のハダシ。 キラキラ恋愛映画ばかりの映画部では、撮りたい時代劇を作れずにくすぶっていた。 そんなある日、彼女の前に現れたのは武士役にぴったりな凛太郎。 すぐさま個性豊かな仲間を集め出したハダシは、 「打倒ラブコメ!」を掲げ文化祭でのゲリラ上映を目指すことに。 青春全てをかけた映画作りの中で、ハダシは凛太郎へほのかな恋心を抱き始めるが、 彼には未来からやってきたタイムトラベラーだという秘密があった――。

勝新太郎ヲタ女子の主人公
・時代劇を自主撮影
・主演はタイムトラベラー
・ライバルの撮影するラブコメも並行進行
・文化祭を乗っ取るぜ!

お前はスシンジュクのデコ盛りメニューか???
※参考画像

f:id:NikuYork:20210807030030j:plainf:id:NikuYork:20210807030051j:plain
f:id:NikuYork:20210807030046j:plainf:id:NikuYork:20210807030037j:plain

tabelog.com


と、要素の多段盛りに思いながらも、なんだかCMにワクワクしたから観にいこーって公開初日の金曜日に行ってきました。
平日の昼すぎ&コロナ禍なのに新宿武蔵野館は3,4割のお客さん。
「乃木坂効果か?よー知らんけど。」と一人合点。
先月シャイニーシュリンプスを新宿武蔵野館で見た時は1割くらいの入りだった。



感想…
最高だった… とうとい… たっとい…
まーじで今年見た映画で一位ですよ…

青春映画ってイチャコラ・ディスコミュニケーションLOVEをしながら、仲間内で喧嘩してやっぱ仲良しだよねって確認作業を延々90分くらいやるじゃない。
しないのよ、そんなこと。
ぬるーい空気感でポッと火が付いたり急に湿気ったり。
ラブやらフレンドシップにフォーカスしないで、普通の高校生はなかなかしない映画撮影を進めていくんだけど、変にドラマドラマしてないからすんなり受け入れられる。
同じ温度感だから、撮影しているメンバーの一人になったみたいに感じながら観ていた。

メインストーリーは映画撮影しながら、タイムパラドックスをザクザク片付けて(ここも笑った)、時代劇要素を青春で介錯解釈してすべてを包んでまとめてる。
なんとは言わんが結末を同時に〆た瞬間に温かい涙が出た。
感情も伏線も、ただただすべてが嚙み合って、すごい気持ち良かった。

時かけパロも多々あるんだけど、その回答が「未来で待ってる」じゃないのも痺れた。
創作者向けのメッセージを感じたけど、みんな生きてたら何かしら未来に残してて、そこに希望を見出しているのが嬉しくなった。

キャラクターはみんな立っていて、それぞれが真面目にズレたこと言うのがいちいち面白くてずっと笑ってたし、演技も良かった。
元アイドルって色眼鏡かけてたけど主人公の伊藤万理華すごいね。
渋い顔、困った顔、曖昧に笑う顔、本当に楽しいことをしている笑顔、ぜーんぶの表情が絶妙に微妙だから自然に見えて、舞台俳優出身の大仰な表現とは違った魅力があった。
賭ケグルイ映画(1作目)のいまいち目立たないゲストキャラやってたとは思えない。

サブ1のメガネっ子 河合優実も、コミュ障天文オタクのキャラも存分に発揮してたけど、終盤に見せる淡い恋心な表情が「女の子やなー」って感じれて良かったなー。
サブ2の剣道部女子 祷キララはちょっとキャラ薄いかなーって思ってたら後半にブチ込んできやがって(笑)、マジメにやるほどギャグになっていくのが本当に良かった。
「はい、笑うところですよー!」みたいなのには疲れているから、ギャップ笑いは自然に入ってきて良い。
コメディーなのに観客がわかりやすい感情を振り切った見せ方をしなかったのが、また作品に深みを出していると思う。


音楽も良かった!けど、お話が面白過ぎて意識を払う暇がなかったわ。
エンドロールでYOSHIKA/GRAND FUNKのクレジットがあって驚いた。



上映館増えて欲しいしみんなに見て欲しいなー、アイドルムービーだと思わないで欲しいなー、と思いながら場末に書きなぐる。
最低あと1回は見に行きたい。



伊藤万理華の他の主演も見てみよう。

「竜とそばかすの姫」フラグって知ってる?重ねてからブッぱなす物なんだけどさ。

本記事は「竜とそばかすの姫」のネタバレしかないです。

「竜とそばかすの姫」を褒める記事を読みたい方は戻るボタン!

 

www.youtube.com

 

Twitterのタイムラインで見た人は数多くいれど、誰もストーリーを褒めていないのでおっかなびっくり見てきました。

感想、

細田守はもう本を書くな!!!!(3度目)

 

お話の流れ箇条書き

主人公のアバター歌唱から開始

幼少期に母がよその子を救って死ぬトラウマがある

アバターになるまでの経緯

アバター歌手として人気が出ていく様

竜との出会い

竜の正体を特定しようとする

竜とふれあう

現実世界で幼馴染イケメンとの仲を叩かれる

カースト上位女子が幼馴染イケメンに惚れていると勘違い

竜の正体がわかる

アバターではなく自分の正体を出して仮想世界で歌う

虐待を受けていた竜の正体を助けに行く

幼馴染イケメンがデレる

(閉幕)

口の中で交わらない別に美味しくもない三色丼を食わされた感じ。

 

細田守は画の人なので「こんなシーンをやりたい!」ってのを集めて2時間の映画にしたんだと思う。彼は画面作りが本当にすごいのよ… ウテナの担当回もそうだし、デジモンアドベンチャー映画第一作&TV21話は画面で魅せる素晴らしさに満ち溢れている。今回もウルッとくるシーンはいくつかはあった。

 

ただね… 画面が素晴らしくてもまともな脚本を書けるとは限らず、バケモノ&ミライでストーリーは書けないんだなってのは世間が認識したと思う。今回の「竜とそばかすの姫」はミライの突飛すぎる異常展開よりは成長していて、一応なんとなーくはお話が繋がってる。でも弱いフラグを一個建てる → 強い画面&演出を出す、って繰り返しでバランスが悪く、お話の都合のために嫌々フラグを建てているのが露骨に見えてしまっている。普通はフラグ3,4積み上げてからでっけぇ展開1つを投げて回収するじゃん。

 

以下、んんんん?ってなったところ

  • 主人公がトラウマで歌えないのはわかったけど、歌いたい意思や歌おうとするのがそれぞれ1,2シーンだけで、逆にアバターで歌えている楽しさや喜びが伝わってこない。状況に振り回されているようにしか見えない。ビヘイビアが起こるには「トリガー」「モチベ」「アクション」の3つが必要なのだけど、その「モチベ」を上げてる描写がない。
  • 幼馴染イケメンが主人公を好きだという思いを察せるシーンがいくつかはあれど「本当に好きなんだな」ってわかる一瞬の積み重ねが皆無。チラ見と呼び止め程度で彼が主人公を大事に思っているようには思えない。ラブストーリーにするなら、その積み重ねシーンが大事なんじゃん。
  • そもそも幼馴染イケメンの描写が薄すぎて、とりあえず主人公がハッピーになるための舞台装置ペニスにしかなっていない。幼少期の話ばっかして、主人公は今の幼馴染イケメンの好きなポイントってどこなのよ。
  • メガネ友人が話を回すためだけに動いているように見えて、主人公を大事に思っているようには思えない。本当に親友か?主人公となんでもないコミュケーション取るのはカースト上位女子とか学校のメンツを紹介するシーンだけ。むしろカースト上位女子のほうが自宅交流シーンがあって仲良さそうに見える。
  • 合唱おばさんサークルがただのお話上便利な人達にしかなっていない。最後の画面のにぎやかしで入れたかっただけ。
  • カースト上位女子と空気読めない男子のカップル成立シーンは良かったけど、別に彼らを削ってもお話は成立する。彼らもお話の都合のために用意されたキャラクターにしかなっていない。主人公が東京に虐待児を助けに行くためなら、別にお前らじゃなくてもイイじゃん。
  • 美女と野獣やりたいならそれだけで1本作れるのに、雑なオマージュパッチワークでつまみ食いして、あの作品の「人間中身が大事」ってのが本作からは伝わってこない。アバター捨ててまで歌ったのに、虐待児が抱きしめられてやっと「あんたが本物だって認めるよ」するのは「人間中身が大事」ではないよなあ。
  • バーチャルパートと現実パートの結びつきが薄くて、相互に影響しあっていることが伝わるシーンがない。主人公(ベル)の話がリアルで出てきてたくらい。対向関係にもなっていない。平行線。

 

本当に演出は素晴らしいし音楽もサイコーなんだけど、カロリー高めの演出シーンに至るまでの前菜がショボくて、町中華の餃子3個食った次にフレンチフルコースのメインが出てくるチグハグを劇場で2時間繰り返し味わされた。竜が出てくるまでは「おっ、傑作か?」ってなっていたんだけれど、そこからの展開がいくらなんでも雑過ぎる。ダイジェストじゃないですよねこの映画。サマーウォーズと比べて画面がかなり派手だから、数年後TikTokで1シーン切り取られて「泣いた😢」みたいなの投稿されまくりそうではあるけど、トータルのお話としては嚙み合ってない・相互作用がない・展開のつなぎが雑。

 

 

 

 

吐き出してすっきりした。

今の時代のゲイの諸問題を笑いながら知れる「シャイニー・シュリンプス 」

本記事は「シャイニー・シュリンプス」のネタバレしかないです。

www.youtube.com

 

2019年の映画でここまで進んでるってのは、さすがおフランスですわ~

ゲイ映画テンプレのHIVで悩むキャラクターとかいなかったしね。

HIVはU=Uで抑えられる病気です。

 

主な登場人物

ホモフォビアの水泳選手 & 娘

ガン(?)のゲイ

子持ちゲイ(子供は双子 体外受精なら大いにあり得る)

年を取った活動家ゲイ(偏屈でモテなくなってる)

トランスジェンダー

非モテゲイ

水泳選手がホモフォビア発言で叩かれて、水泳連盟から罰として水球チームの指導を命じられる。娘は普通に周りにLGBTいるってんで偏見なし。水球チームがゲイゲームス(ゲイ版オリンピック)に出場すれば、オリンピック枠取れるんじゃないかって焚きつけられて水泳選手は嫌々引率するけれど、道中のごたごたで打ち解けていく、ってお話。 

 

ドンチキハプニングやらがある中で「お前はホモフォビアなんじゃなくて、無知なだけだよ」って水泳選手に言って打ち解けるシーンがあってとてもよかったなあ。

水泳選手だけじゃなくて、水球チームの全員がそれぞれのゲイとしての問題に立ち会うんだけど、無理やりファンタジー解決にしないでコミュニケーションとして現実的な落としどころに持ってきてくれるから、ハラハラはしても不快感がゼロなのも本当に良い。

 

最後の葬式のシーンで、ゲイのメンバーたちが例のごとくハッチャけるんだけど、それで退席する参列者もいて、それもまた他人の価値観を尊重してて良いなあと思いました。

ステージマザー(米2020)でも割と冒頭でゲイの葬式あって同じように退席者出てたっけか。

普通のコメディーで葬式中にCHICのFreak Outかけてるのも見たことあるし、ディスコ葬は忌まれども選択肢としてはありなのかねぇ。

そもそもアメリカ・ヨーロッパは昇天者礼拝なので、当然悼むのもあるけど、一種のお祝いごととも取れるからなあ。

私も父のキリスト教葬式で、なんか暗いから笑いを誘えるかなと「白米に遺骨」ネタを出したところ、駄々滑りして本当に居たたまれない空気になったのを唐突に思い出した。

 

すごくイイ感じに終わったけど続編も決まったようなので、期待と怖さ半々で楽しみにしている。この書き方だとロシアがメインの舞台で、後半ちょこっとだけ日本が出てくる感じかな。ロシアはホモ禁制だったはず。撮影はぜひ2丁目おいでやす。

eiga.com

 

最寄りの上映館がミニシアター系で家で見たほうがくつろげるから、2019年作だしアメリカでBD出てたら買おうとAmazon.com行ったらUK輸入盤しかなかった。BDは日本とリージョン違うのよね… ほんでもAmazon.co.ukなら配信で見れそうだった。国内配信始まるまで試しに見てみようか。

「シドニアの騎士 あいつむぐほし」を見て残念だったところ

本記事は「シドニアの騎士 あいつむぐほし」のネタバレしかないです。

 

ラストがめーーーーっちゃ残念だった…

BLAMEは原作既読・映画館で視聴。

シドニアはテレビシリーズ両方とも追ってたけど、原作を読んでないので楽しみに新宿バルト9に行ったんですよ。

「身長差15メートルの恋」ってデカデカと書かれたら、異種婚モノとしてどう結末をつけるのか期待するじゃないですか。

 

結末概略

つむぎ(巨大生物ヒロイン♀)は長道(主人公♂)を守って死にました

→ 却衛(ロボ)の隙間につむぎのエナ(細胞)が残っていました

→エナ(細胞)から人格も転写できるようになったので、人間の体を培養して人格転写しました

→つむぎちゃん(人間の体になった♡)と長道(主人公♂)で、子供も産まれてハッピーエンド♡

 

ちげぇだろ!!!

それはちげぇだろ!!!

どっちかに合わせるにしても、しかもよりによって人間に合わせて作り変えて、それがハッピー☆って…そりゃないぜ!!

「宇宙人は自分たちと同じ人間になりました。チャンチャン」

ガウナ(異種族)との対話も結局ないまま「ぶっ殺せ~ 新惑星だぜ~」って宇宙海賊ヴァイキングみてぇなことしてて、えげつない人類の侵略エンタメに落ちぶれるわ。

マクロスFはちゃんと緑虫と落としどころつけてたと思うぜ?

それとも人類の汚い生存本能を描きたかったのか?

今は違うものをそのまま尊重し合う時代だぜ。

何で力業つかってもっとも普通でつまらない選択させてるんだ。

 

 

他にもですね、単性生殖で人間生産できる世界観なんですよここ。

性分化可能なヒロインAが主人公のためにメス選択しながら恋に負けるんですが、映画後半で別の負けヒロインB♀とイイ感じになってるシーンがあって「おっレズビアン肯定か。宇宙時代だし肉体性ごときに縛られるのも今時アホよね~」って見てました。

エピローグで負けヒロインBがメス→オスに変化してるの。

ええ… 結局サブにまでオスメスつがい押し付けるのかよ…

 

単性生殖・人格転写までできる世界でわざわざ性転換して子供作るのって、さすがにSFとして欠陥が過ぎない?人間ではまだだったと思うけど、現実世界ではマウスでES細胞・iPS細胞で卵細胞を作れるってとこまで来てるはずなのよ?それよか負けヒロイン二人をとりあえず救済するために「性転換してつがいになったねハッピー☆」させるのは、さすがに作者の遅れた価値観をそのまま反映しすぎだと思う。

 

まぁ、TV一話から「裸みられてキャー」な前時代なシーンがあったし、アップデートされた価値観を求めるのは間違ってるんだろうけどサ。

アップデートしないと若い世代に古臭い作家って思われて、客が先細りになると思いますぜ。

知らんけど。

コロナ禍のストレスで疲れた心に「地獄の花園」

本記事は「地獄の花園」のネタバレしかないです。

 

www.youtube.com

 

前半の概要

永野芽郁(普通のOL)が勤務する会社には、ヤバOL派閥が3つ。

それを中途採用広瀬アリス(めちゃ強い)が全部絞めてまとめ上げる。

他の会社のOLもカチ込みに来るけど広瀬アリスがことごとく返り討ち。 

普通のOLの永野芽郁は普通のOLなので距離を置いていたけど、ふとしたことから広瀬アリスと仲良くなる。

そんな中、日本最強OLの会社の幹部たちが永野芽郁を攫って広瀬アリスに果たし状。

広瀬アリスが殴り込みに行くが逆に倒されてしまう。

意識を失った広瀬アリスを見て、永野芽郁が全員をボコす

実は永野芽郁は天才肌のめちゃ強OLで、普通のOLに擬態していたのだった。

バカですね~ イイですね~

脚本:バカリズム

「王道展開」に「OLがステゴロする異常世界」を掛けて、それでもスゲェ恰好の彼女たちが普段は普通に仕事しているギャップでかなり笑かしてくれる。

ここから後半に入り、永野芽郁の「変身ヒーローが正体を知られてはならない(≒普通のOL擬態)」パートと、広瀬アリスの「守ってやってると思ってた相手が自分より強かったから修行する」のパートがあって、最後に合流して良い落としどころに収まる。

 

強い女性が戦う(物理)のっていいですよね…

私は妹がまぁアレな子で、末妹に厄介かけそうなのを締めてるような治安のよろしくないエリアで育ったので、ちょっとこういうの見るとワクワクしちゃいます。

時代錯誤な言い方で恐縮なんですが、男性の喧嘩は女々しくて女性の喧嘩は男らしい。

www.youtube.com

 

で、最後に「端から見ると異常な価値観に縛られている彼女たち」ってのを表す一言で落として笑わしてくれるんだけど、自分たちもしょうもない価値観に囚われて、無駄にその価値観で頑張って生きようとしてませんか?って問いかけられた。

そのメッセージは勝手に私が読み取ったものだけれども、作品の道中で笑かしてくれながら最後にちゃんと心に残るものを落としてくれるとっても良い作品でした。

 

 

プライム解禁したらプロジェクターで流しながら、みんなでお酒飲もうね。

同時上映は「恐怖女子高校 女暴力教室」。

ゆっこちゃんノベルマッピング

 わたくし体験設計というものの社会人学校へ行っておりまして、端的に言うと「出会ってから再度使うまでの、時間軸全体を意識したサービスづくりをしよう!」という授業でございます。流行りの言葉だと「UX」のことですね。

 

 先日はストーリーマッピングという授業を受けてきました。ストーリーマッピングがなにかというと「サービスの構想」「全体像のストーリー」を書く方法です。三が日に放送され、私のTLで大不評だった「君の名は。」のこちらがイメージ近いです。

※「君の名は。」は時間の構造、溜めと引き、伏線の収束、とても気持ち良くて私は大好きです。

 脚本を作るうえで、観客のテンションの動きが視覚化されて、とても便利だと思いませんか?実際のサービスを作る上でも、顧客の心の動きを時間に合わせて正しく図にできれば、指標として大いに役立ち「とりあえずやってみよう!」というクソ昭和マインドが発生することも減ると思います。アディオス、無駄機能に時間を費やすアンハッピーライフ。

 そのシナリオをつくるためのポイントがこちら

f:id:NikuYork:20180121112246p:plain

 

プロットポイント

  1. 状況説明
  2. 事件や問題の発生
  3. 盛り上げ・危機
  4. クライマックスと解決
  5. 落とし込み
  6. エンディング

 一般的な話もこの構成ですよね。並行で複数の流れがかさなったり、TVドラマだと次回へのクリフハンガーを設定したり。

 

 で、今回わざわざ授業のことを書いたのは、「ゆっこちゃんがこの前書いてたお話、ちゃんと流れ通り作っててすごいな。無意識でやってるのかな。」と講義を聞きながら感動して、ちょっと整理してみたくなったから。本人の事後承諾でいっか、と書きなぐってます。

 読んでない方はまずはこちらを読んでいただきたい。私は、矛盾・違和感を抱えながら痛みに気づいていない・気づかないふりをしてる人が大好きなんですが、そんなお話です。

dobu-dog.hatenablog.com

 

 ちゃんといろんな描写で肉付けしてるのに申し訳ないけれど、追剥レイプすると下の図じゃない?すごくすんなりはまるよね?これ無意識で書いてるなら本当にすごいし、意識的にしてるなら自然に読ませる力があってすごいよね。

f:id:NikuYork:20180121121723p:plain

 

 私もゲイと東京 — インスタントコーヒー を寄稿したのだけれど、盛り上げポイント薄いよな、やおいの「山なし、落ちなし、意味なし」の山なしだな、山梨さくらんぼ美味しい、って思った。学び。

 ちなみに授業では前のコマで「リーンキャンバス」というサービスの情報を整理した表を作成していて、そちらからサービスのストーリーを作りました。けっこうスムーズにいった。読み物としての創作も、キャンバスを先に書いてからストーリーマッピングに変換して、最終的にお話にしても面白いかも。読み手にどう思ってほしいかに着目した文章が書けるはず。

f:id:NikuYork:20180121120302p:plain

4K「君の名は」をホームシアターで観る準備(EH-TW8300W/UBP-X800)

 4K HDRの「君の名は。」を見るのにどんな環境を用意したのか、参考までにお話しようと思います。 

 

 4K見るなら4Kテレビ!って普通はなりまますが、ちょうど引越しのタイミングも重なったのでホームシアターを設置することにしました。 夢だったんですよ、ホームシアター。とはいえ猫の額のマンションでやれる限度もありますので、地下室に専用ルームを用意して音場がどうこうのファビュラスマックスなお話は期待しないでください。

 

 4K HDRとはなんぞや(ザックリ)。4Kは約4000x2000ドットの画面の話です。映画館での上映が2K(約2000x1000ドット)のところがほとんどなので下手したら映画館よりキレイ。HDRは明るさと暗さの差がいままでよりよく見えるようになる話。色がすばらしくなるようです。

  

ではでは、登場人物紹介。

 

 登場人物その1。プロジェクター EPSON EH-TW8300。ざっと37万。 (擬似)4K HDRが映せるプロジェクターで手の出せる限度です。他はリアル4Kレンズで価格が2倍以上するからね。。。これで映した映像には本当に感動します。今は100インチ強で映してて4K映像は本当に動く写真です。欠点は4K HDR/60pに対応してないくらいだけど、4K映画はほぼ4K HDR/24pなのでほとんど問題ないです。持ってないですがPS4 Proの最上設定ではゲームできないのかな。あと普通のプロジェクターの2倍くらいのサイズがあるので、実物をみてから間取りと相談するのをおすすめ。

 

 登場人物その2。4K BDプレーヤー Sony UBP-X800。4万弱。4K Ultra Blu-rayが再生できます。普及機だけどすごく多機能で、4Kアップコンバート・x.v.Color(色がきれいになる)・SACD再生・NAS動画再生などなどついてます。今までPS3でやってたことよりさらに上ができる。NetflixAmazon Prime Video・YouTubeの4Kもこれだけで見れる。

 

 登場人物その3。スピーカー Sony HT-RT5。8万弱。5.1chのDVD/SACDをあつめること幾星霜。なんちゃってじゃない5.1chサラウンドがやりたかったんです。いまさら2年前の製品買うのもどうかと思ったのですが、無線でサブウーファーやリアスピーカーおけるのも素晴らしいし、バーチャルサラウンドもL字型の部屋的に厳しいのでこちらの子に。Bluetooth接続があるので、iPhoneでお気に入りの曲を流せば部屋中で音に包まれるサイコーを味わえます。

ソニー SONY ホームシアターシステム 5.1ch NFC/Bluetooth HT-RT5 M
 

 

 登場人物その4。ハイスピードのHDMIケーブル。意外と重要。普通のHDMIケーブルだと回線が細いため、4K HDRが転送できません。SonyPanasonicの純正ケーブルは10倍近い価格なのでエレコムさんのこちらにしました。デジタルだしそんなに変わらないっしょ。

 

 これらの登場人物をつなぎ合わせるとこんな感じ。最初はHDMIでスピーカーに接続したら音が出なくて困りました。光デジタル音声コード(HT-RT5に同梱)じゃないとSACDはダメなのね…

f:id:NikuYork:20171020094146p:plain

 

 4K HDRでみた「君の名は。」はとにかく素晴らしいのですが、それはまた別の機会にでも書きたいです。おすすめの映画もって遊びに来てね!